遅ればせながら Fedora Core 5 をインストール

いつものようにCDに焼いたり、書籍に付いてるDVDからインストールするのも芸が無いのでHDDインストールに挑戦した。しかも分割な5枚組みCDイメージから。
http://lkxxm.hp.infoseek.co.jp/rh/fc5-1.html

環境は/dev/hda6がFAT32な領域であるとします。
まずはBittorrentを使ってインストールイメージを入手。FC-5-i386-disk?.isoをhda6の/に置きます。
そしてLinux上の適当なディレクトリに

#mount -o loop /mnt/hda6/FC-5-i386-disk1.iso /mnt/sda

してisolinuxのなかの全てのファイルをhda6の作成した/bootにコピー
Linuxなんてもってねーよって人はDaemon Toolでもいいと思います。)

そしてGrubのブートフロッピーを使って
root (hd0,5)
kernel /boot/vmlinuz
initrd /boot/initrd.img
boot

そうするとテキストインストーラが立ち上がりインストール環境が聞かれますので
Japaneseを選択します。そうすると日本語環境が実現できるまで英語で表示されると出ます。
次にはキーボードの種類が聞かれるので手持ちのキーボードの配列を入れます。大抵は106
そしてインストールイメージはどこにあるのかとでるので、Hard drive を選択。そしてイメージのある
ディレクトリには
/
を入れます。そうするといよいよグラフィカルインストーラのお出ましとなります。

結果は大成功。すごい便利。次からはコレにしよう。

  • pirutがイイ!

いままであったパッケージの追加と削除のネット対応版。yumのフロントエンドみたいなものかしらん。何がいいっていままではメディアを入れて結構時間がかかってインストールして更新されているからまたアップデートして・・・とやってたものが最新パッケージで一気に入る。加えて今まではyumでインストールするときパッケージのあたりを付けてやんなくちゃなんなかったんだけど(XFCEでも一苦労)これはそんな心配なし。