2011-01-01から1年間の記事一覧

radiko制限解除

radikoが聴取エリア制限を当面解除、どの地域からでもラジオ聴取可能に - GIGAZINE 災害対策もあり、地域制限が解除。これが本来の形なのでしょうが、開放は被災地などで聞きたい方向けに・・・という趣旨なので、放送でもあるとおりサーバー負担を軽減させ…

停電時の情報入手 普段ラジオを聴かない方へ

携帯電話基地局の電源ももつか不安があり、PC経由のインターネットも使えないとなると、ラジオかワンセグ頼み。普段ラジオを使っていない方へ ・携帯電話のFMラジオ機能 ・・・ イヤホンがアンテナ代わりですので、つけていないとまず受信できません。 ・100…

Ubuntu10.04 hwmon0とhwmon1がリブートの度にランダムで入れ替わってファン制御が上手くできない。

lm-sensorsとpwmconfigでfancontrolを設定させて自作マシンのファン制御をしているんだけれど、これがときどきうまくいかなくなる。最初に設定したときはhwmon0にセンサーが配置されていたのだけれど、ときどきhwmon1になる。 解決策その1 sensorsの出力結果…

HGST WDに

日立、HDD事業をWestern Digitalに売却 - ITmedia NEWS 日立のHDD部門「HGST」が売却決定、Western Digitalの傘下に - GIGAZINE 日立製作所、HGST を Western Digital に売却。 | スラド ハードウェア MaxstorがSeagateに吸収されて終わりかと思っていたら。…

「ラジオ局同士の合併全面解禁へ 総務省「1局1波」転換」

http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY201103030527.html ラジオ局の合併が解禁に。いよいよ終わりの始まりか? | スラド という話が。いよいよラジオから県域放送の壁が崩れていくのでしょうか? 追記 別件だけど:NHK、ラジオを来年度ネット配信 …

試験放送終了まで1ヶ月を切る

3/31で現在の7ch〜8chでの体制を一旦終了の地上波デジタルラジオ。その後はマルチメディア放送に移行かとは思いますが、一般に受信機が出回るまでいつになるやら・・・ とりあえず残り少ない時間を楽しみます。

謎の規格「LightPeak」を追う その2

ついに表舞台へ登場したLight Peak。 次の次の規格と噂されていたLight Peakですが、まさかのminiDisplayPortに統合した形で製品となりました。USB以上の汎用性を持たせるというIntelの目論見がありありと見えてきますね。また、IntelのチップセットへのUSB3…

ついにソニーからラジオ録音専用機登場 ICZ-R50

一昔前ラジオの盟主の座をほしいままにしていたソニーからついにラジオ録音専用機が登場しました。 http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/ICZ-R50/ ソニー、ラジオ録音に特化したレコーダー「ICZ-R50」 - ITmedia NEWS ファイル形式はMP3、20件の予約…

radika導入 便利すぎクソワロタ

幸いにもラジオはそれなりに受信できる環境にいるので、radiko関係にあまり頼らず生きてきましたが、何の気なしにradikaってあるよなぁと思って入れてみました。DirectXをインストールする必要はありましたが、あとは特に問題もなくインストール完了。で、い…

LinuxでのNTFS読み書きまとめ

LinuxでのNTFSアクセスについて、自分の知識が2003年頃ベースで止まっているので改めて調べてみた。そのころは読み込みOK、書き込みDangerな状況だったのだが・・・ 今はntfs-3gで読み書きともに期待できる。詳しくは下記。 まずは、自分のマシンで入手でき…

デジタルラジオ受信試験その後の話

受信にチャレンジしているところはDRPのホームページに乗っている視聴範囲の縁から10kmくらい離れた地点。ですが、電波の調子がよいときやアンテナ設置の箇所がうまい具合にいくと最大感度で受信できます。なのでこんなに拘ってやっている件・・・ フォール…

デジタルラジオ試験放送 3/31にて終了。

http://www.d-radio.or.jp/drp.pdf 新年になってから気づいたのだけど、DRPがデジタルラジオ試験放送を免許期限の7/24ではなくて、3/31で終了するとのアナウンスをしていた。 となると、今の放送が続くのかが気になるのですが、 既存ラジオ局のサイマル放送…