iPadというよりも電子ブックの話。

Apple、タブレットPC「iPad」発表 | スラド アップル
大手出版社21社、「日本電子書籍出版社協会」を立ち上げ。Amazonに対抗? | スラド
iPadで拡大する日米の情報格差 | 池田信夫 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
音楽業界の失敗を繰り返すというところに注目。音楽業界の例を他業界に展開してみるとどうなるのでしょうか?

  • 音楽業界

売り上げが下がる。
とりあえず何かのせいにする→当然売り上げ減の根本解決にはなっていないので売り上げは上がらない。(P2Pや携帯電話に原因を求めた。CCCDを導入するも技術的にコピー制限できなかった。)
海外で新しい仕組みが開発される(iTunes Store)
鎖国制度を発動。とりあえず自分たちで似たようなものを開発(着うたフルなど)
海外での仕組みは成功して回りを取り囲まれる
海外での仕組みを数年経ってから導入。鎖国制度のうちに開発されたものはそこそこ成功しているので特に動きはしない。
開発されたものは既存の市場をリプレースしていただけなのである程度で頭打ちになる。
そうこうしているうちに市場が細分化、大量消費時代のマーケティング手法は通用しなくなる。 ←Now!

  • テレビ業界

売り上げが下がる。
とりあえず何かのせいにする→当然売り上げ減の根本解決にはなっていないので売り上げは上がらない。(P2Pや携帯電話に原因を求めた。コピーワンスを導入するも技術的にコピー制限できなかった。)
海外で新しい仕組みが開発される(Youtube、オンライン販売など)
鎖国制度を発動。とりあえず自分たちで似たようなものを開発(番組提供などの活動なし、自前サイト内での独自展開)
海外での仕組みは成功して回りを取り囲まれる ←Now!
海外での仕組みを数年経ってから導入。鎖国制度のうちに開発されたものはそこそこ成功しているので特に動きはしない。
開発されたものは既存の市場をリプレースしていただけなのである程度で頭打ちになる。
そうこうしているうちに市場が細分化、大量消費時代のマーケティング手法は通用しなくなる。 

  • 出版業界

売り上げが下がる。
とりあえず何かのせいにする→当然売り上げ減の根本解決にはなっていないので売り上げは上がらない。(ほかのメディアや携帯電話に原因を求めた。)
海外で新しい仕組みが開発される(電子書籍)
鎖国制度を発動。とりあえず自分たちで似たようなものを開発(番組提供などの活動なし、自前サイト内での独自展開)  ←Now!
海外での仕組みは成功して回りを取り囲まれる
海外での仕組みを数年経ってから導入。鎖国制度のうちに開発されたものはそこそこ成功しているので特に動きはしない。
開発されたものは既存の市場をリプレースしていただけなのである程度で頭打ちになる。
そうこうしているうちに市場が細分化、大量消費時代のマーケティング手法は通用しなくなる。 

こういうことですか?